ソラマメブログ

  

Posted by at

2007年05月10日

にほんごであそうぼう

SecondLife日本語版、日本語版と、何かと引き合いに出されたりします。
本家の登録フォームが英語だけだったり、クライアントが誤訳だらけのままで紛らわしかったりと、確かに微妙ですが、個人的にはまぁ問題はありません。日本人オンリーサーバーとかにはならないでしょうし望んでもいません。

しかし。1つ対応してもらいたい事があります。LSL内に日本語を置きたい…。もちろん、日本語文字列解析(関数)も。これ入らなかったらJAROに訴えてやるー!
あ、JAROは日本だけか。

まぁそんな感じですが、一応無理矢理日本語を扱えなくもないです。
全部1byte文字に置き換えちゃえばいいんですね。
そのための方法は、LSLではとりあえず2通り存在します。メールなどで使われるBASE64ってのと、ブラウザのURLなどで使われるURLエンコードって方法。  続きを読む


Posted by ともねこ at 10:22Comments(0)スクリプト