2007年10月20日
体験版

SSだと何のヘンテツも無いですが、作成してたペットを体験版として一時的に操れるようなのを作ってみました。下のヘタいのはジェネレーターというか、rezzerになってます。
ただのペットなら体験も何も無いのですけど、誰かを追跡させたり、乗ると操縦できるみたいな感じになっているので、そこらへんが出来ないとイマイチですからね。
なんで体験版かというと、少し前から話を聞いていた LSL convention Japan 2007 が、なんとなく引っかかっていたもので。あ、あと、おたま型してるのはあくまで仮ですし。
…で、気がついたらなんとなく体験版として用意しちゃってたんですが、調べ直したら開催日が翌日(20日)から!
という感じでしたが、飛び入りみたいな感じで置かせてもらいました。(お手数おかけしてます。)
ついでに土地権限の問題とかが判明してみたり。危険危険…。あと、会場は高度が高かったので低地用の乗り物設定が使えなかったり。
そんな感じですが、よかったら見つけて試してみてください。
会場、全体を全然把握してませんが是非見て回ってみようかと思います。面白そうー。
それはそうと。
先週の土日あたり、めちゃくちゃ遊んでた気がするんだけど、手元に残っていたSSはこの1枚ぐらいでした。取り忘れ過ぎー。

みやおかさん、意識不明の重体のようでした。というか寝落ち…。この後当人は義足義手生活を余儀なくされてるようです。

某所でヘタイニーと名付けられたっぽい(というか自分で言いましたが)コレは、こっそり某所に転がしてあります。おたまっぽいのも…。カメラちょっと離れると大変な感じだけどー。
手数料無料でうたわれていたSLCOMが、突然ベンダー型の上納有りになってしまいました。
どうするかちょっと悩んでみましたが、一応という事で継続してみました。数の制限はあるものの、複数店舗にまた置けるようになったのは利点ではあります。
このベンダーの設定は、商品リストを全て記述する必要があります。正確に記述しないといけないので、数があるとちょっと大変。
という事で、通常パッケージなどの箱の中に入れると、中身をリストアップしてくれるスクリプトをざっくりと書いて見ました。今から設定するって人は使ってみてください。
// get inv list
default{
state_entry(){
integer n = llGetInventoryNumber(INVENTORY_ALL);
integer i;
string name = llGetScriptName();
string log = "\n";
string s;
for(i=0; i<n; i++){
s = llGetInventoryName(INVENTORY_ALL, i);
if(s != name) log += s+"\n";
}
llOwnerSay(log);
llRemoveInventory(name);
}
}