ソラマメブログ

2007年04月21日

TINYプリム

スクリプト…なんて書いてたくせに、以前作成したTINYプリムの話。

時々話に出てたりして気になってはいたんだけど、果たしてどこまで小さくなって、どんな物が作れるのか。
いろいろ試しているうちに、何か途端に小さいprimができました。
TINYプリム
左奥の色が濃い目のキューブと球が0.010サイズのprim。多分まんまるの球は多分これが限界でしょうか。
左手前のキューブはTINYキューブ。サイズが通常の半分、体積で言えば1/4。きっちりキューブはこれが限界…なのかな? 板状のものなら更に薄くは出来ます。

問題はここからで、TINYキューブの横辺りに移ってるゴミ。ゴミにしか見えないけど、primなんですよね。丸っぽいのがいくつか並んでるのは、それを3~4個組み合わせて球状の物体を作ろうとしているところ。
TINYプリム
で、それを組み合わせて小さい猫を作成してみました。乗ってるのはTINYキューブ。見え辛いですが、ヒゲも生えてます。ヒゲ部。
作成はこのサイズで行って大変でしたが、後で試したら拡大して作成しても問題無いようでした。ただし、ちゃんと拡縮出来るようなサイズ設定にしておかないといけません。
TINYプリム
デフォルトの木箱(0.5x0.5)の上に乗ってる状態。猫はめいいっぱいの×100倍にしたものです。

可能性は一見凄そうなんですけど、実際は小さ過ぎて誰も見ない、というか見えないという欠点が。もろん極小に拘らなければ、知っていれば痒いところに手が届くという感じでとても有効だと思います。

どちらかというと普通の大きさの方が、ごまかしが効かないので難しいのかもしれません。


同じカテゴリー(オブジェ)の記事画像
へたルプ
おきらくごくらく ROKUROの旅
sculptedな配信
primの座標合わせ
同じカテゴリー(オブジェ)の記事
 へたルプ (2008-09-08 22:00)
 おきらくごくらく ROKUROの旅 (2007-06-13 15:00)
 sculptedな配信 (2007-06-07 18:00)
 primの座標合わせ (2007-05-23 11:47)

Posted by ともねこ at 12:07│Comments(0)オブジェ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。